プロイデア 腹筋エクササイズ コアビーンズ 共同開発者 藤田淳士パーソナルトレーナーが教える!正しい乗り方と3つの腹筋エクササイズ

PROIDEA プロイデア 腹筋エクサコアビーンズ共同開発者
パーソナルトレーナー 藤田淳士
Beauty Training Studio プリメイラ代表 (兵庫県芦屋)
トレーニング✕整体を提供するスタジオは、予約が2ヶ月待ちになることもあるほどの人気。クライアントは、プロアスリートから主婦、マタニティ、キッズと多彩。小顔矯正、ダイエット、ボディメイクにと多種多様なBeauty&Trainingを提供しています。
それでは今回は、このコアビーンズの、正しい乗り方、動かし方、そして腹筋の鍛え方を3つのエクササイズを交えていきたいと思います。
1)プロイデア 腹筋エクササイズ コアビーンズの正しい座り方

腹筋エクササイズ コアビーンズは置いた時に浮いている方がヘッド部分、後ろに傾いている方が、ヒップ部分といいます。
そのまま座ると後ろに転がりそうになってしまうので、必ず少し前の部分に、このようにお尻を水平に落とします。フラットになることを意識すると良いと思います。
浮いているのがヘッド(前)傾いているのがヒップ部分
真ん中乗っちゃうと、「あぁぁ~」後ろに、転がりそうになったりもします
座った際に腹部に刺激を感じているかを確認してください
腹筋エクササイズ コアビーンズに座った際に、背中が反ってたりとか、腰が反ってたりとかすると、腰に痛みがでてきやすくなりますから、必ず丸めるような感じで座ります。
前方に座って、腰を丸める。アルファベットの『C』をイメージするように腰を曲げた形にします。
この状態で肩もリラックス。頭もリラックス。首もリラックス、こうしてあげるのが正しいポジショニングになります。
2)プロイデア 腹筋エクササイズ コアビーンズ EXERCISE ロールバック

基本姿勢から、後ろに若干揺らすことをロールバックエクササイズといいます。
肩、頭は同じ高さを意識して、骨盤だけを前後に揺らすイメージです。
そうすると、下腹の引き上げる感覚が分かりやすくなったり、ダイレクトにお腹に効いてきます。
腹筋などのように無理に首を動かさないので、痛めることもありません。ポイントは必ずお腹だけを意識する事が大切です。
頭と肩の位置を動かさないように、骨盤を意識して前後に動かす
基本姿勢で首はリラックスした状態なので力は入っていません
足に余計な力が入る場合は爪先立ちで腰だけを動かして下さい
3)プロイデア 腹筋エクササイズ コアビーンズ EXERCISE テーブルトップ
基本姿勢ですわり、両手でひざを押します。押しながら膝とつま先が一直線になるように片足づつ交互にあげていきます。手で押す負荷をかけるとコアに効きます。ひざを上げるときは息を吹きながらゆっきりと引き上げます。ポイントは基本姿勢で行ったように骨盤はコアビーンズと水平を保つイメージです。
ゆっくりと交互に引き上げます
ひざとつま先が一直線になるまでこれがテーブルトップ
余裕のある方は手を頭の後ろで組むとさらに効きます
3)プロイデア 腹筋エクササイズ コアビーンズ EXERCISE ツイスト
テーブルトップの姿勢から両腕を前で組み、上げた足のひざとひじが軽く当たるまで上半身をひねります。これをツイストエクササイズといいます。わき腹に効果的なエクササイズです。
ひじは水平の状態を保ちます
息を吐きながらひじとひざが触れるまでツイスト
頭は中心にあるイメージでぶれないように
パーソナルトレーナー藤田淳士が教える、プロイデア 腹筋エクササイズ コアビーンズ 正しい座り方と3つのエクササイズ