正しく首を伸ばすだけで、下腹ぺたんこが叶う!? Vol.2

人間もキリンもクジラも、哺乳類の首の骨(頸椎)の数は7個と決まっています。

首長族の人もパリコレモデルも憧れの小顔女優さんも、骨の数はみんな同じ7個。

首が長い人は骨の数が多いわけではないのです。

 

首の筋肉は、前側の胸鎖乳突筋と後ろ側の肩甲挙筋が前後でバランスを取って、首を支え持ち上げています。

首の生理的湾曲がなくなりストレートネックになると、首はどんどん前に行き、猫背になってしまいます。

すると骨格の連動で、背中、腰、ひざ…すべてが曲がってきてしまうのです。

もちろん、下腹もぽっこり出てきます。

 

首の筋肉を正しく伸ばすことで身体のS字ラインが戻り、骨格の連動によって肩や背中、頭、全身が歪みから解放されます。

下腹がすっきりして、埋まっていた首も長く細くなるというわけです。

 

美容整体トレーナー、波多野賢也さんの首伸ばし施術

 

東京都と愛知県に美容整体院を展開するカリスマ美容整体トレーナー、波多野賢也さんの

「首伸ばし施術」を見せてもらいました。

 

生理的湾曲にそって首を伸ばしながら7本の頸椎のポジションを正し、首のS字カーブをつくっていきます。

さらにその後、左右にひねることで、首まわりの筋肉のコリをほぐしてゆるめていきます。

 

波多野さんによると、この施術には骨格についての正しい知識と専門家としての確かな技術が必要なのだそう。

間違ったやり方で施術のまねをすると、首はデリケートな部分だけにかえって不調を招いてしまって危険だそうです。

 

では、自分ではどうやって首を伸ばしていけばいいのでしょうか。

波多野さんにセルフで首を正しく伸ばす簡単なメソッドを教えていただきました。

 

波多野賢也さんの「正しい首伸ばし」基本のポーズ

 

①まずはひじの内側を正面に向けて立ちます。

②右手を下に伸ばしながら、首を左斜め後ろに倒していきます。左手は固定しておきましょう。

③右手をぎゅぎゅーっと下に引き伸ばすイメージで行います。

④右手をぎゅぎゅーと伸ばします。首が正しく伸びて顔も首もすっきりしてきます。

⑤反対側も同様に行ってください。

 

とっても簡単ですね。

 

たったこれだけですが、首・肩・背中がすっきりしますね!

リモートワークや家事などを続けていて「肩や首、背中がこっているな」「身体がつらいな」と思ったら

まずは気軽にやってみてください。