re Stretch

リール1
リール2
リール3
リール4
リール5
リール6
リール7

※モニター及びPRコンテンツを含みます。

ストレッチのある暮らし

Re STReTCHは、ストレッチが自然と日常に溶け込むライフスタイルを提案します。
ストレッチは、特別な時間じゃなくていい。
ストレッチを日常生活の延長として捉え、無理なく心地よく続けることで、健康維持をサポートすることができます。

世界一のストレッチ研究者

西九州大学リハビリテーション学部リハビリテーション学科理学療法学専攻 専攻主任

中村 雅俊

所属学会:日本理学療法士協会,日本体力医学会,日本バイオメカニズム学会,国際電気生理運動学会 (ISEK),European College of Sport Science,日本温泉気候物理医学,日本物理療法学会
2009年に長崎大学医学部保健学科理学療法学専攻を卒業後、2014年に京都大学大学院 医学研究科 人間健康科学系専攻の博士後期課程を修了。日本学術振興会で特別研究員も務めた。
その後、同志社大学 スポーツ健康科学部の助教授、新潟医療福祉大学リハビリテーション学部理学療法学科の講師を経て、西九州大学リハビリテーション学部リハビリテーション学科理学療法学専攻の准教授となる。
ストレッチをテーマに論文を手掛け、「あらゆる不調が消える世界一のストレッチ」など、著書を多数出版。

※世界の様々な分野の専門家や研究機関などをランキング形式で紹介するサイトExpertscapeの「Muscle Stretching exercise」分野で専門家ランキング1位にランクインしました。

解剖学のスペシャリスト

「マジックハンズ・セラピストアカデミー」代表 / ITEC国際ライセンス(解剖生理学) /
NSCA認定パーソナルトレーナー / CIBTAC国際ライセンス(解剖生理学) / 柔道整復師

上原 健志

1997年に立教大学社会学部社会学科を卒業後、2000年に日本体育大学医療専門学校柔道整復学科を卒業。その後、柔道整復師を始め、米国NSCA認定パーソナルトレーナーや英国ITEC、CIBTAC国際ライセンス(解剖生理学)、上海中医薬大学短期研修修了(解剖学)など、多数資格を取得。
健康関連のセミナー業界で40,000名を超えるセラピスト・治療家向けのセミナーやパナソニック・IKEAなどの民間企業で講演、世界260店舗を展開するストレッチ専門店「ドクターストレッチ」の外部研修講師も務める。
「セラピストがよくわかる魔法の教科書 解剖生理&ストレッチマスター」や「すぐ施術に役立つ ! イラストと漫画で楽しく覚える 筋肉と骨のしくみマスター」などの書籍を多数出版、世界各国にも翻訳出版されている。
マジックハンズ・セラピストアカデミーの代表を務め、セラピストの育成、派遣、ホテルスパ運営など、複数の事業を手掛ける。

NEWSニュース

See List